つさとそらのブログ

#脊髄小脳変性症、#リウマチ、#トイプードル、気づき、介護

② 歯石・歯垢の原因、唾液の成分これも「個性」なん??


こんにちは、つさです。

 

昨日のつづきです。

そらちゃんのかかりつけ医「永田動物病院」の先生に診てもらい

結構、歯が汚れていることに気づいた。

「歯石」がたまってる。。。。

それで、先生いわく

「歯石がたまりやすいのはケアや食べ物のせいではないです。

唾液の成分によって歯石が付きやすい子と、そうでない子がいます。

これも一種の『個性』ですね」

 

(でたぁ~!!『個性』っやっぱり『個性』か~い!!)これは心の声

「歯磨きガムとか、へちまのおもちゃとか与えたらいいですか?」

 

「あまり食べ物に関係なく、付きやすい子とそうでない子は個人差があって唾液の成分が違うよで、人間でもいますよね。あまり歯のケアもしないのに丈夫で虫歯も無く綺麗な歯の人とか、逆に頑張ってるのに弱い人!それは唾液の成分や分泌量が違うんですよ、だからこれも『個性』ですね。」

 

「ひぇ~!そらちゃん『個性』『遺伝』多すぎ!関節に歯石に噛み癖?」

 

「犬の歯垢全身麻酔で取るしかないですし、そこまでする必要はないと思います あまり気にしないでいいですよ」

 

「そりゃそうですが…歯磨き?。。。」

(あとは、心の中でブツブツいいながら『個性』『個性』

「では、ありがとうございました!」

 

「じゃあね♪そらちゃん良い子でね」って”たかいたかい”してくれた。

 

それで、帰って来たけど なんとかせにゃならん 

でもって、調べましたがな!

 

 

唾液の成分

唾液は唾液腺から口腔内に分泌される液のことで、水、電解質、粘液など多くの種類の酵素からなっているそうです。人は正常なら1日に1から1.5リットルも安静時で700~800ミリリットルも分泌されるそうです。

成分の99.5%が水分であり、無機質と有機質がは後の半半と言うことです。

無機質

主成分は、ナトリウム・カリウム・カルシウム・塩化物・炭酸水素塩・リン酸

その他、マグネシウム亜硝酸イオン・フッ化物

緩衝作用(かんしょうさよう)を持つもの重炭酸塩リン酸塩

有機

殺菌・抗菌作用を持つもの

リゾチーム・ラクトフェリン・ヒスタチン・ペルオキシダーゼ(シアロ、ミエロ)・アグルチン・ディフェンシン・免疫グロブリン(IgA,IgG,IgM

これらの物質は大唾液腺・小唾液腺・歯肉溝浸出液・唾液中白血球とか耳下線・顎下線ほか白血球由来や歯肉溝から分泌されるんだそうです。

消化作用を持つもの

(唾液に含まれる下記の消火酵素によって消化がされるが、唾液には蛋白質を分解する酵素は含まれていないということです)

プチアリン(アミラーゼ)耳下線(80%)・顎下線(20%)から分泌されるらしい。

マルターゼ・リパーゼ

 

動物の唾液

犬などのように汗腺の少ない動物や、汗腺を持たない動物(鳥や爬虫類)では

汗腺を持つ動物が汗で体温調節をして同時に唾液で体温調節をしている。

(汗腺を持つ動物もこの作用は持っているらしい)

ちなみに牛さんは1日に約100リットルもの唾液を分泌するんだって!ビックリ!

ウィキペディアに書いてありました)

 

犬の唾液の働き

・虫歯を防ぐ

アルカリで性寄りの唾液は口腔内を洗浄・希釈して酸を緩衝する働きが強くて虫歯予防する働きが強いらしい。犬の唾液はヒトに比べてアルカリ寄りなので犬に虫歯は少ないと言われていますが、アルカリ性よりの唾液は石灰化しやすくて、歯垢がたまりやすい傾向がある、歯肉炎や歯周病などお口のトラブルはヒトよりも多きかもしれないといいます。

 

・食べ物を身体に運ぶ

ヒトの唾液には消化酵素が含まれてて消化を促す役割がありますが、犬の唾液には消化酵素は含まれていないので、単に食物を胃に運ぶ役割だけ果たすよですよ。

(だから、飲み込んじゃってもいいんやね)

犬はヒトと違って食べ物を口の中で咀嚼して唾液と混ぜて消化よくなんてする必要はないんだってぇ、なるほど!

 

・傷を癒す物質が含まれてる

犬の唾液には抗菌性化学物質が含まれてる??

犬の唾液中のヒスタチンという抗細菌活性、抗菌活性のある化学物質を同定しました。

そして唾液が皮膚に触れると一酸化窒素を発生させることも示されているようで、一酸化窒素は細菌の増殖を抑え感染しにくくなるということです。

フランスでは「犬の舌は医者の舌」とか言われてるそうです。

 

・細菌や寄生虫がいる

ペットの唾液には人獣共通感染症を引き起こすような細菌や寄生虫がいっぱいいるそうです。ひぇ~!!

パスツレラ菌は犬や猫の口腔内常在菌で皮膚症状や呼吸器症状を引き起こす事も

サルモネラ菌大腸菌、クロストリジウム、カンピロバクターはヒトの重篤な腸疾患を引き起こすかもしれないということです。

 

💕ちゅう💕は、あまりあかんかもね。

 

ということで、

まとめ

病院の先生が言ったように、唾液の成分がそれぞれ違うので

そらちゃんアルカリ性分が多い唾液だと思う。

このままでは、口臭にもつながるのでケアを考える。

歯磨きはうまく出来ないので、サプリとおもちゃ、おやつなどを試してみます。

そらちゃんも結構お金かかるやん…でも

「健康の為なら死んでもいい」(*^^)v

みたいなかーこの「孫」みたいなもんですからね。

 

 

konokototomoni.com

 このふりかけは食べてくれればいいかも…

 

f:id:tsusa-sora:20190913160801j:plain

 

犬歯ブラシ

中に歯磨きジェルを入れて、カミカミするだけなんですが

口コミを読んだら、興味を示さず噛んでくれない子もいるとか…

そらちゃんは噛んでくれるでしょうか

 

 

 あばら骨、以前買ったけどなんだか怖くてあげられなかった。

骨が刺さりそうで…大丈夫かな?

 

一応、全て試してみたいと思っております。

あと、一番大事な歯磨き。

先生をまねて、カリカリ歯石を取ってみます(^^♪

 


プードルランキング