つさとそらのブログ

#脊髄小脳変性症、#リウマチ、#トイプードル、気づき、介護

自分を変える

人間関係上手くいかないことも多い。

自分がどう思われているか気になる。どこかの何かの受け売りですが考えさせられる。

何が怖くて、何にしがみついているのか…

自分は変えられるが、人は変えられないことを自覚する。

・自分を変えるといっても、相手に合わすことでは無い。

・「自分を変える」とは乾布摩擦したり、ジョギングで体を鍛えたり、身体にいいものを食べたりといった「風邪をひかないために抵抗力を高める」というイメージ

・「セルフイメージの向上」が対人関係の基礎、「自分の長所の見付け方を知る」

セルフイメージの向上には、まず現状の「ありのままの自分」を認識し、受け入れることが必須条件。とか

でも、自己嫌悪(自己否定感)に陥っている状況ではなかなか難しくて、ともすれば自分の悪いところに注目してしまい、さらに自己嫌悪に陥る「負のループ」にはまってしまいます。わたしはいつもこれ!

そこで、どんな些細なところでもよいので「自分の長所」を探してみることに。

自分の長所を見いだす視点を持つことで、相手の長所を見つける視点が養われるそうです。

・長所を言葉で唱えて自覚化する。紙に書いてもいい。

・「人間を作っているのは習慣である」

・良いと思った「習慣」をコピーする

・脳内でセルフイメージを高める

・「自分がキラキラ輝いている姿を思い浮かべる」

・「周囲が好意的でニコニコしている姿をイメージする」

・人を嫌い&苦手と感じる「原因」を具体的に考える

セルフイメージ向上によって、あなたの中の「苦手を受け入れる度量」が高まる。

・苦手な「原因」を知ることで、対策方法が見えてくる。

・違いを受け入れる

誰しも、自分と考え方や生活習慣に違いがある、他人を受け入れるのは難しい

「違い」を否定せず、受け入れる。

「違うのが当たり前、同じなら有難い」といつも思うっていると楽

・「嫌いな人がいないときも、その人のことを考えてしまう」これをやめる。

・嫌な人のことは思い出さないようにする。

・相手にも、友達や親がいることを考える。

・嫌いな相手といる、メリットを考える。

・自分の心を鍛えて強くなる。

・人にどう思われようと気にしない。

・嫌われる勇気

・先のこと、過去のことを考えず、今現在のことだけ受け止める。

・何かをすること、することがあることの しあわせ

いつまでも恨み続ける心

自分の幸福を壊すのは、自分に悪いことをした「嫌いな奴」ではありません

それは、悪いことを忘れないでいつまでも恨み続けている「自分の心」なんです。

 

人間関係は鏡。
まるで鏡のように、自分が笑顔で接すれば相手も笑顔になるし、自分が冷たい表情で接すれば、相手も嫌な顔をしてくることになりがち。